Louis Room
人の顔のようにも見える玄関上部のデザイン
前面に切り妻屋根の部屋を突き出して
変化を付けたファサード。
  昨年の阿波学会総合学術調査は三好郡三野町で行われ、私の参加する民家班も、夏の暑い日、町内を車で駆け回りってかやぶき民家の調査に汗を流した。しかし、民家以上に興味を引かれたのが1933(昭和8)年に建てられた役場の庁舎であった。五年ほど前に文化庁「登録文化財」の県内候補建物調査でここを訪れていたが、細部を綿密に観察したのは今回が初めてである。
シンメトリーの建物外観は中央玄関ポーチと両袖を前面に出張らせ、庁舎は玄関ポーチを中央に、同じような形状の部屋を両袖に出張らせた左右対称の外観。
  切妻屋根を正面に向けて見せており、特に中央部は多角形の「腰折れ屋根」にして変化を持たせている。窓は上げ下げ式で二階の窓は上部がアーチとなっている。モルタルで形作られたと思われるオーダー(円柱)が、装飾として二階正面の二つの窓に挟まれて付けられている。キャピタルと呼ばれる上部の作りは植物をモチーフにしたコリント式と渦巻きがモチーフのイオニア式の双方をアレンジした模様で、その上には町章が付けられている。 玄関ポーチも目を引く。ポーチ上部にはペディメント(ギリシャ神話に由来する造形)のような飾りが取り付けられ、アーチとなった入り口の柱の部分は腰を厚くして飾り、重厚さと威厳を持たせている。内部は二階の議場がほぼ建築当時の姿をとどめている。
  明治以降日本に入ってきた外国の建築様式はいろいろな用途の建物に取り入れられた。当時、欧米各国の建築界では、歴史的建築様式がリバイバルして建てられており、日本でもそのまま持ち込まれ、アレンジを加えて全国各地にさまざまな西洋館(擬洋風建物)が建てられた。
 三野町役場と同じ昭和初期に建てられたオフィスビルにもこうした様式が流行っていた。東京・丸の内に建つ明治生命館(1934年完成)もコリント式のオーダーが並ぶ古典主義様式である。こちらのオーダーが完全な柱であるのに対し、三野町役場のそれは装飾として外壁に付けられていることからネオ・バロック様式を模したものといえよう。
 このような西洋館は建築年が江戸時代以前の建物と比較して新しいこともあり、省みられることなく建て替えられていった。現在県内に残される戦前に建てられた洋風木造庁舎はこの三野町役場だけだろう。私の所属する阿波のまちなみ研究会が発足した昭和84年、徳島市の国府支所が改築されるということで、現況を調査し、保存要望書を市に提出したが、特徴的な部品だけ保存し残念ながら解体されて新しく建てられた。このように大方の戦前洋風木造庁舎が次々と消え去っていった中で、三野町が大切にこの庁舎を使い続けてこられたことに敬意を表したい。
 最近、この庁舎と同時期に建てられた滋賀県の豊郷小学校校舎の改築問題が議論を呼んでいる・。三野町に比べ、建物に対する行政、とりわけ首長の意識の差に考えさせられるものがあった。三野町役場も目前に町村合併という大きな節目を控えている。合併があっても、庁舎が何らかの形で生かされ使われ続けることを願ってやまない。
 とくしま建物再発見34 三野町役場「ネオバロック様式を模す」 徳島新聞2003年1月25日掲載

掲示板
MAIL

                                             Louisの雑記帳 7
Louis(林茂樹)があちこちに書き散らしてきた駄文などを少しづつ掲載します。
Louisの雑記帳6へ
Louisの雑記帳8へ  トップページへ
ヨットと言うより帆船に近い大型ケッチ、しかし遅い
ヨッランニングに強く、追い上げてきた
追いかけてくる同型艇Carib
三石マークを回航し行き交うレース艇
風も出てきて和田島沖を快走
風は弱く団子状態
良いスタートを切る
かつてのライバル源五郎丸、今は敵でない、T君はやはりギャルを乗せている
小松島港には豪華客船日本丸が
NIKE代表オーナーkameさん
観覧艇日本丸が周りをうろつく
多くの艇を後ろに従え走る
第30回を迎える今年の阿波踊りヨットレースにはNIKE(YAMAHA31)で臨んだ。20年が来ようとしている愛艇WIND WHISPER(YAMAHA26)で出艇したかったのであるが、メンバーのM君は別に購入しているJ24で出るため,N君と二人きりになってしまい、レースにはちと辛いと言うことで二人ともNIKEに乗艇した。
今回のメンバーは7名。代表オーナーのkameさんのほかタリバンS、スキッパーは元K応大ヨット部出身のS、同じくK大弁護士M、バウマンにはコーちゃんとN、そしてナビゲーターのLouisとiいう陣容。Kameさんは勝負に賭けて事前に上架して船底掃除をするし、ウン十万円也のスピネーカーを新調、また船の軽量化を図るため船内のよけいな品々の排除を言いだした。私の車にはしばらくの間、NIKEから運び出されたメンバーのオイルスキン(雨合羽)と長靴で溢れていた。雨が降るから必要と言ったが、「夏だから濡れても良い」と言い放つ。以前のレースでギャル禁止令が出たが今回はおまけに集中力を欠くということでビール禁止令を発令、タリバンや私の「暑いのにやってられるか、何を楽しみでヨットのってると思ってんの」との抗議でうやむやに。彼は全くの下戸で一切酒類が飲めないのでそんなことを言うのである。そのくせ自分はタバコを吸う。
スタートは午前8時。全くの無風でドラマは始まった。ヨットクラブでは淡路からイミテーションの帆船観覧艇「日本丸」をチャーターし、大勢の見物客がスタートの模様を見物したが、セールがうなだれ船は進まず、見ている者にとっては退屈な展開であった。 
さて、レースであるが、わずかな風の中好スタートを切ったNIKEは、岸寄りのコースを取る。今年は三石沖のマークを回航して松茂沖のマークを回って徳島港沖まで帰るのである。帰路風は強まり飛沫はかかるしやはり雨も降り出した。(合羽が要った)。結果であるが松茂のマークでCaribにかわされ、86艇中27着Aクラス(31Feet以上)5位でした。徳島艇の中では2位。Caribが1位でした。残念!
阿波踊りヨットレース奮戦記
某ライヴ鑑賞記
とくしま建物再発見34 三野町役場「ネオバロック様式を模す」
名称:三野町役場
所在地:三好郡三野町芝生1039
竣工:昭和8年(1933)
設計:井谷虎幸(T3.1.3生)
施工:田岡 (棟梁:宮島隆信)
構造:木造2階建て
規模:1.508u(現在)